2021/03/20 20:05
ホントにたまに、なのですが無性に手作りしたい日があります。先日小豆を煮てぜんざいを作ったら思いの外大量だったので…抹茶パウンドケーキにぜんざいを入れて。水分が多くてあまり膨らまなかったのですが味は良...
2021/03/19 16:52
【3/18~4/14 期間限定!】「BASE」140万店舗突破&800万アプリダウンロード記念5%OFFクーポンです。商品購入画面でクーポンコード≪ thx140and800≫を入力してお使い下さいね。 ◯クーポン概...
2021/03/19 14:36
天茶とお散歩シリーズ皇居です。大手門和気清麻呂像大きいんですよ~カッコイイ!和田倉門をぶらぶら初めて二重橋や桜田門を見た時歴史で習った!!と興奮しました。皇居周りぶらぶら散歩は楽しいです。タンブラ...
2021/03/18 19:21
すっかり春らしくなり和菓子は華やか。カップも明るい色でよもぎ茶といただきます。敷物は柿渋を塗った和紙です。甘い物の後はしょっぱい物!お友達からいただいた可愛い春の缶。いろいろ詰め合わせているので食...
2021/03/09 15:13
春の野草はよもぎやスギナと色々ありますが人気No.1は 車葉草!日本ではあまり馴染みがないのですがバニラのような甘い香りは桜餅に似た独特なもの。ドイツではビールベルギーでは白ワインの香りづけやお菓...
2021/03/08 20:39
先日お知らせしたスケジュールに東京の出店日を追加します。◎24日(水) KITTE前地下広場マルシェ11時~19時東京駅地下は迷路のように感じることも多々ありますがJRでお越しの際は、丸の内地下中央口・丸の内...
2021/03/07 20:40
連日資材を探しに問屋街で手芸の聖地・浅草橋へ。「野草の香り」パッケージで使う和紙を求めてぶらぶら。この5色で生命力たっぷりな野草を包むようにパッケージングしたいと思います。くまざさ、すぎな、どくだみ...
2021/03/05 18:36
七飯町は水が豊富。数ヶ所ある湧き水の水源。綺麗で冷たい地下水・湧水は簡易水道や上下水道として町内で利用されています。誰でも利用できるので実家では飲み水はもちろんお米を炊く水もこちらから汲んでいました...
2021/03/03 20:55
3月のスケジュールまずは北海道のみお知らせです。毎週土曜日・日曜日ビッグハウスアドマーニ美原店さん内ほけんの110番さん店頭にお邪魔します。10時~15時です。東京でのマルシェ出店は決まり次第お知らせしま...
2021/03/01 21:50
こちらはお茶に使うくまざさ新しい葉はこんなに青々!農家さんが貸してくださるビニールハウス内で乾燥くまざさは6月頃に新しい葉のみ集中して採るので洗って干すの繰り返し。からっからパキパキになったら次は切...
2021/02/27 21:42
大地の天茶シリーズはくまざさ・どくだみ・柿の葉野草3種をベースにしたブレンドお茶です。こちら東京日比谷公園のくまざさ2月だというのに元気。東京の2月後半は春近し。こちらは北海道七飯町雪が少ない時に撮った...
2021/02/26 22:28
手作り干し柿北海道では見る事が出来ない干し柿作り。柿は奈良時代に中国から入ってきたと言われているそうですが改良して渋みのない甘柿は日本産。耐寒性が弱く北海道では渋い柿になってしまうそう。本州を旅し...
2021/02/25 15:47
.大地の天茶シリーズの中で地味ながら実は根強い人気があるこんぶ茶七飯町は海に面していませんが近隣の町は昆布やウニや美味しいお魚が捕れる漁場がたくさん。海の香りと自然の塩味が爽やかな野草茶です。お好み...
2021/02/23 14:03
久々!東京でのマルシェ出店です。2月28日(日)日本橋ほっこりマーケット10時~16時小規模&室内でのマルシェです。ゆっくりお買い物をしていただける様準備を進めたいと思います。今回はご来場先着100名様に...
2021/02/22 18:34
天茶とお散歩シリーズ!東京は20℃超えの本日花粉注意報が頭の中で鳴り響いております…。常温 すぎな茶 を持って実家の使いで浅草へ。せっかくの良いお天気蔵前から隅田川沿いを歩いて本を読んでお茶を飲んでとの...